【サンリオ展 in 茨城県立歴史館】巨大キティのぬいぐるみ&60年のカワイイ文化に出会える♪

茨城県立歴史館で開催された【サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史】に家族で行ってきました!
子どもから大人まで楽しめる展示が盛りだくさんで、親子そろって大満足のおでかけになりました♪

サンリオのキャラクターって、子どもだけじゃなく大人もワクワクするよ〜

そうそう!親世代が”懐かしい”や、子どもが大好きなキティちゃんまで揃ってるのは嬉しいよね♪
✅この記事でわかること
- 茨城県立歴史館で開催されたサンリオ展の内容
- 展示の見どころ(巨大キティ・ぬいぐるみドレス・懐かしいキャラクターなど)
- 親子で楽しめるポイントと感想
サンリオ展とは?

今回訪れたのは、
茨城県立歴史館で開催された【サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史】。
サンリオ創業から60年の歩みを、キャラクターやデザインの変遷とともに楽しめる企画展です。
子どもだけでなく、大人世代にとっても「懐かしい!」と感じられる展示がいっぱい。世代を超えて“カワイイ”文化を体感できました。
懐かしいキャラクターがいっぱい






会場に入るとすぐに出迎えてくれるのが、「懐かしいキャラクター」たち。
それぞれの世代ごとの懐かしさがあって、親子で楽しめます。

「タキシードサム」や「おさるのもんきち」を見つけてテンション上がっちゃった!

親世代の思い出も語れるから、親子で盛り上がれる展示だね!「ウメ屋雑貨店」のグッズを持ってたのが懐かしい〜♪
たくさんのキティちゃんグッズ



ぬいぐるみドレス

圧巻だったのは、キティちゃんぬいぐるみで作られたドレス。
一目見ただけで「すごい!」と声が出るほどのインパクトで、写真映えも抜群です。
記念撮影スポットとして大人気で、子どもたちも大喜びでした。
巨大なキティちゃんと記念写真

展示の合間には写真スポットや映像展示もあり、子どもが退屈せずに楽しめる工夫が随所にありました。
特に会場出口付近の巨大なキティちゃんとの記念写真スポットでは、子どもたちも大喜び♪
大人から子どもまで大人気で、順番待ちの行列ができていました。
アクセス・駐車場情報
所 在 地:茨城県水戸市緑町2丁目1-15
自 動 車:常磐自動車道「水戸IC」から約7km、15分
公 共 交 通:水戸駅北口からタクシーで約10分。バスでは水戸駅北口4番バスのりばから「桜川西団地」行きなど偕楽園方面行き「歴史館偕楽園入口」降車。
駐 車 場:124台(無料)
まとめ

サンリオ展は、懐かしさと新鮮さが同居した心躍る展示でした。
15日が最終日ということで駆け込みで訪問しましたが、間に合って本当に良かったです。
「学び」と「遊び」がちょうど良いバランスで、ファミリーで訪れるには最適です♪
サンリオファンはもちろん、親子での思い出作りにもぴったりなイベントでした。