【体験レポ】かすみがうら市水族館と歩崎公園&かすみキッチン|子連れで丸1日楽しめるモデルプラン

ナマズ
1003nut2

茨城県かすみがうら市にある「かすみがうら市水族館」へ、家族でおでかけしてきました。

館内はコンパクトながら、淡水魚との距離がとっても近かくて、子どもたちは大はしゃぎ♪

展示の仕方や子どもを飽きさせない工夫もあって、想像以上に楽しめました!

つくたろう
つくたろう

水族館だけじゃなく、公園やカフェ・ランチまでそろってるから1日遊べるね!

つくみん
つくみん

お魚見て、公園で遊んで、最後はジェラート♪ もう最高〜🍨

☑️この記事でわかること

  • かすみがうら市水族館の見どころと運営情報(営業時間・料金)
  • 歩崎公園での遊具・水遊び・湖畔散策の楽しみ方
  • 「畔の駅コハン」で味わえるランチ&ジェラート情報
  • 「ポケふた」ならぬ『かすみがうにゃ』マンホール発見
  • アクセスと無料駐車場の情報

今回は、「水族館+公園+カフェ・ランチ」がひとまとめになった、子連れにぴったりの充実コースをご紹介します。

かすみがうら市水族館(営業時間・料金)

ナマズのオブジェ
入り口で出迎えてくれるナマズのオブジェ
  • 営業時間:9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
  • 休館日 :月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28~1/1)
  • 料 金 :一般330円、小中学生160円
         共通券(歴史博物館セット)一般430円/小中学生210円

こぢんまりとした館内ですが、淡水魚を間近に観察できるのが魅力。

特にナマズの迫力には大人もびっくり!

ザリガニやカメ、ウーパールーパーなどもいて、子どもたちは夢中になっていました。

つくみん
つくみん

普通の水族館ではあまり展示されていない生き物もいて、面白かったよ〜

展示の高さも子ども目線に合わせてあり、小さな子でも見やすい工夫がされています。

時間をかけずサクッと回れるので、未就学児連れにも安心ですし、気になるものがあればトコトン時間をかけて見ることもできます。

つくたろう
つくたろう

再入館も可能なので、公園で遊んだ後に戻ることもできるよ!

歩崎公園でのびのび遊ぶ

歩咲公園の池
歩崎公園のポイント☝️
  • 大型すべり台や木製アスレチックなど、遊具が充実
  • カメコイ池では、エサやり体験もできる
  • 夏は水遊びスペースが大人気♪着替えとタオルが必須です!

大型すべり台と木製アスレチック

水族館のすぐ隣に広がる「歩崎公園」。

芝生広場や大型遊具・木製アスレチックが充実していて、子どもたちは思い切り走り回れます。

カメコイ池でのエサやり体験

エサやり体験では、子どもたちがカメやコイに興味津々でごはんをあげていました。

あまり近づきすぎると、コイがバシャバシャと水をかけてくるので注意です。

つくたろう
つくたろう

エサは、水族館入り口のガチャガチャで買えるぞ!

夏は水遊びで大はしゃぎ

水遊び場は、子どもちに大人気♪

噴水が出てくるところを取り合って大興奮です。

つくみん
つくみん

子どもの着替えとタオルは必須だよ!

ポケふた⁉『かすみがうにゃ』マンホール発見

さらに、公園内でちょっと面白い発見もありました。

かすみがうにゃのキャラクターマンホール
かすみがうにゃのキャラクターマンホール

ポケふた…ではなく、キャラクターマンホール「かすみがうにゃ」

下の子はポケモンのフタだと勘違いして、喜んでいました😅

つくたろう
つくたろう

遊具で遊んで、池で餌やりをして、水遊びをして、マンホールを探して…子どもたちは夢中で楽しんでいたよ!

湖畔の景色もきれいなので、親もリフレッシュできるスポットです。

かすみマルシェ&かすみキッチンでひと休み

『畔の駅 コハン』1階の”かすみマルシェ”では人気のジェラートやかき氷、軽食が楽しめます。

お土産もたくさんあって、充実しています。

2階の”かすみキッチン”では地産地消ランチやBBQも可能。

霞ヶ浦を眺めながらゆったりくつろげます。

つくみん
つくみん

かすみジェラートがホントにおいしくて、体にしみたわ〜

水族館→公園で遊んだ後の、ひと休みにちょうど良い場所です。

アクセス・駐車場情報

所 在 地:茨城県かすみがうら市坂910-1

電  話 :029-896-0722

公式サイトかすみがうら市水族館【公式サイト】

自 動 車:常磐自動車道「千代田石岡IC」または「土浦北IC」から約35〜40分。つくば駅からも約40分。

公共交通機関:バスや電車+タクシーでのアクセスはやや不便なため、車での訪問がおすすめです。

駐 車 場:水族館・公園・かすみキッチン利用者向けに、無料駐車場が100台以上あり。週末でも安心して停められます。

つくたろう
つくたろう

クルマで行くのがやっぱり便利♪駐車場も広くて安心だぞ!

まとめ

かすみがうら市水族館の外観

「かすみがうら市水族館」で淡水魚を観察し、隣の「歩崎公園」でのびのび遊び、最後は「かすみキッチン&マルシェ」でゆったりカフェランチ。

水族館だけで終わらない、子どもも大人も一日中楽しめるおでかけプランになりました。

つくみん
つくみん

水族館も公園もジェラートも、ぜんぶ楽しかった!また来たいな〜♪

週末のお出かけや茨城・つくばエリアからの小旅行にもぴったりで、子連れにおすすめです♪

ぜひ参考にしてみてください!!

ABOUT ME
つくばの住人
つくばの住人
初心者つくば民🔰
移住2年目の"初心者つくば民"として、子育てに奮闘しながら、つくばの魅力を日々発見中!
移住後の暮らしや子育て、教育・公園・カフェ・ランチ・お出かけ・レジャーなど、日常生活も含めてゆるっと紹介しています♪
記事URLをコピーしました