【子連れナイトZOO完全ガイド】夜のかみね動物園&遊園地を満喫!混雑・電波対策も丸わかり

かみね遊園地の幻想的な空中ブランコ
1003nut2
つくたろう
つくたろう

お盆休みに“ナイトZOO”に行ってきたよ!

つくみん
つくみん

夜の動物園って初めてだったけど、すっごく楽しかった〜🦁🦩🎠

夏休みやイベント時に開催される「かみね動物園」の夜間開園(ナイトZOO)。

夜ならではの動物たちの表情や、ライトアップされた遊園地は昼間とはまったく違う魅力です。

この記事では、

  • 実際に家族で体験したナイトZOOの様子
  • 混雑時や電波トラブルの対策方法
  • 子連れでのおすすめ持ち物と楽しみ方
  • 遊園地との組み合わせで楽しむコース

をご紹介します。

PR
日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

夜のかみね動物園ってどんなところ?

茨城県日立市にある「かみね動物園」

普段は昼間の営業ですが、

夏休みやイベント時には夜間開園(ナイトZOOが開催されます。

昼間とはまったく違う表情の動物たち、ライトアップされた園内、そして隣接する遊園地のナイト営業…。

夜の見どころ

子どもはもちろん、大人までワクワクが止まらない特別な時間が味わえます。

実際に行ってみた!お盆×ナイトZOO×あんどん祭りの夜

あんどん祭りの旗

この日はお盆休み&ナイトZOO&あんどん祭りのトリプル開催。

夕方18時頃に到着しましたが、周辺道路は渋滞、駐車場は全て満車。

近くの小学校のグラウンドまで臨時解放されていました。

満車の駐車場
駐車場はすでにいっぱい

入園までに少し時間はかかったものの、ライトアップされたゲートをくぐる瞬間の高揚感は格別でした。

つくたろう
つくたろう

人も車もすごかったけど…それ以上にワクワク!

夜ならではの動物の姿

夜のキリン

日が暮れると、昼間はのんびりしていたライオンやキリンが夜行性モードに。

ライオンの鋭い目つきや低い唸り声、キリンのゆったりとした夜の散歩…。

フラミンゴの群れは、水面に映る姿が幻想的で、まるで異世界のようでした。

夜のフラミンゴの群れ
つくみん
つくみん

フラミンゴがピンクに光ってキレイだった〜🦩✨

夜のライオン
つくたろう
つくたろう

ライオンの声も生で聞けて、迫力があったぞ🦁‼️

遊園地もロマンチックに

夜のメリーゴーランド

園内散策の後は、隣接する「かみね遊園地」へ。

空中ブランコやメリーゴーラウンドがライトアップされ、夜風に吹かれながらのアトラクションは最高の気分。

イルミネーションに照らされた幻想的な雰囲気は、思わず笑顔にしてくれる空間です。

暑さも昼間より和らぎますし、乗り物の待ち時間も長くて10分程度だったので、小さなお子さん連れにもおすすめです。

遊園地の乗り物案内と料金表
つくたろう
つくたろう

先にチケットを買うシステムだったな!

混雑・電波対策は必須

お盆時期のような混雑日は、スマホの電波がつながりにくくなることも。

実際にこの日、eチケットが開けず焦りましたが、受付のスタッフさんが笑顔で対応してくれて助かりました👏

事前準備のポイント
  • 時間に余裕を持つ:ピーク前に到着するか、閉園前のラスト1時間を狙うと比較的空いています。
  • 移動手段を確認:可能なら公共交通を利用。JR常磐線「日立駅」からの路線バス(日立電鉄バス)が便利。車なら第2候補の駐車場も事前にチェック。
  • チケットは事前保存:eチケットはスクリーンショットを保存。購入完了メールやPayPayの取引履歴も念のため準備。
  • 連絡方法を決める:入園前に待ち合わせ場所を決めておくと安心。
つくみん
つくみん

eチケットのスクショがなくても、購入完了のEメールPayPayの取引履歴でも対応してくれるよ〜

子連れで行くときの持ち物チェック

  • eチケット表示用デバイス(スマホ・タブレットなど)
  • 歩きやすい靴(園内は坂道が多い)
  • 虫よけスプレー(夜でも虫が多め)
  • カメラやスマホ(夜景&動物撮影用。ブレ防止のため設定も確認)
  • モバイルバッテリー(長時間の撮影やチケット表示用に必須)
  • 水筒(夜でも汗をかくので水分補給は忘れずに)
  • 小袋おやつ(待ち時間や小休憩に便利)

子連れモデルコース(約2〜3時間)

  1. 夕暮れ前に入園 → 動物園内をゆっくり探索
  2. 爬虫類館は大人気で、思った以上に楽しめる
  3. 日没後に「ライオン・トラ」エリアへ
    (“夜の見どころ案内”は写真スポット)
  4. 締めはお隣の遊園地
    → 空中ブランコ&メリーゴーラウンドでナイトライド🎠

場所・アクセス情報

【かみね動物園・遊園地】

所 在 地:〒317-0055 茨城県日立市宮田町5丁目2-22

電   話:0294-22-5586

公式サイトかみね動物園 【公式】
     ※開催日・料金・営業時間は公式で最新情報をご確認ください。

駐 車 場:約800台。(ナイトZOO開催日は臨時駐車場あり

自 動 車:常磐自動車道「日立中央IC」から約5分
      つくば市内から約1時間強

電車+バス:JR常磐線「日立駅」から日立電鉄バスで約10分、「かみね公園口」下車すぐ。

徒   歩:日立駅から約25分(坂道あり)

※かみね動物園は日立市の人気観光スポットの一つで、動物園と遊園地を同時に楽しめる数少ない施設です。

まとめ|夏の思い出づくりにぴったり

夜のかみね動物園は、動物の夜の表情×ライトアップ遊園地の二刀流で、家族の夏の思い出づくりに最適!

家族全員が「また来たい!」と口をそろえるほどの満足度でした。

混雑も電波トラブルも、この夜景と体験を前にしたら全部吹き飛びます!

夜行性の動物たちの姿やライトアップされた遊園地は、夏の夜だけの特別なご褒美♪

皆さんもぜひ、“ナイトZOO”を体験してみてください🌙

ABOUT ME
つくばの住人🦉
つくばの住人🦉
初心者つくば民🔰
こんにちは😊『つくば日和』を運営しております"つくばの住人"です。
移住2年目の初心者つくば民として、子育てに奮闘しながら、つくばの魅力を日々発見中!!
移住後の暮らしや子育て、教育・公園・カフェ・ランチ・お出かけ・レジャーなど、日常生活も含めてゆるっと紹介しています♪
記事URLをコピーしました