【2025年最新版】つくば市の高校生に3万円の補助金!遠距離通学支援制度を徹底解説‼︎

「高校の通学って、意外とお金がかかる…」
そんなご家庭に朗報です!
2025年7月から、つくば市に住む高校生を対象に、年間3万円の補助金が受け取れる【遠距離通学支援制度】が本格スタートしました!

えっ⁉︎ 通学に3万円も支援があるなんて、知らなかったよ!
つくば市長のSNSや広報つくばを読んで、初めて知ったという方も多いはず。
今回はこの制度について、対象条件・申請方法・注意点をわかりやすくまとめました!
遠距離通学支援制度ってなに?
つくば市は2024年度からこの制度を試験的に始めていましたが、
2025年度からはさらに内容がパワーアップ✨
従来は、
- 公共交通機関で年間定期代が10万円以上 → 年3万円支給
- 自転車で片道6km以上 → 年1万円支給
と、利用手段によって金額に差がありましたが…
\\ 今年からは全通学手段が対象に! //
🚶♀️徒歩でも
🚲自転車でも
🚗自家用車でも
🚌電車・バスでも
すべて、一律3万円 が支給されるようになりました!

どんな通学方法でもいいって、めっちゃやさしい〜!
しかも、これまで限定されていた通学先の地域も大幅に拡大され、
県外や私立高校への進学も対象になったんです♪
対象となる高校生の条件は?
以下の条件をすべて満たしていれば、申請が可能です!
対象条件(2025年度)
- つくば市に住民登録があること
- 自宅から学校まで片道6km以上
- 通信制高校の場合は「片道6km以上+週1回以上通学」
- 2007年4月2日以降に生まれた高校生
※通信制・定時制は2006年4月2日以降生まれ
支給される金額と通学手段は?
💰もらえる金額は?
高校生1人につき 年間3万円(定額)
原則、保護者の口座に振り込まれます。(年1回支給)
🚶♂️通学手段は自由!
- 電車・バスなどの公共交通機関
- 自転車・徒歩
- スクールバス
- 自家用車での送迎
- 上記の組み合わせ(例:行きはバス、帰りは送迎)
すべてが支給対象です!
申請方法と必要書類
📅 申請期間
2025年7月1日(火)〜 2026年1月31日(金)
※年末年始は混雑するので早めがおすすめ!
✍️ 申請方法
以下の2通りから選べます。
- オンライン申請(24時間OK)
👉 「いばらき電子申請・届出サービス」でスマホから簡単申請! - 郵送または窓口提出
👉 つくば市役所 教育総務課(本庁4階)
📄 必要書類
- 申請書(つくば市HPからダウンロード可)
- 学生証 or 在学証明書のコピー
- 振込口座の情報がわかるもの
- 住民票の写し(※市が確認に同意する場合は不要)
よくある質問Q&A
- 最短距離は6km未満だけど、通学ルートは6km超え。対象になる?
-
👉はい、対象です!
Googleマップなどでルートを示せばOK!
- 県外の私立高校でも大丈夫?
-
👉 大丈夫!
公立・私立・通学先の場所は関係ありません。
- 子どもが寮生活をしてるけど対象になる?
-
👉 残念ながら対象外
自宅からの通学が条件です。
- 生活保護や他の支援などと併用できる?
-
👉 原則できません。
ただし例外もあるので、それぞれ個別に相談を!
- Q5:お金はいつ振り込まれるの?
-
👉 申請から2〜3ヶ月後
余裕をもった申請を!
まとめ|つくば市の高校生家庭に嬉しい支援制度!

つくば市の【遠距離通学支援制度】は、
通学距離が6km以上ある高校生なら誰でも3万円がもらえるチャンス♪

電車通学じゃなくてもOKなんて、すごく助かる制度だね!
スマホから簡単に申請できるので、忙しいご家庭でも安心♪
申請期限は『2026年1月31日まで』ですが、早めの手続きがオススメです。

もしお友だちに高校生がいるなら、ぜひ教えてあげてね〜!
家計の負担が少しでも軽くなるこの制度、ぜひ活用して、お子さんの通学を応援していきましょう!!